早稲田コンピュータエンタテインメントは、コンピュータを使った作品制作を通して、プログラミング、イラスト、3DCG、DTM、ゲームデザインなどを学ぶコミュニティです。
2011年から早稲田大学で活動を始め、理工展(大学祭)やコミックマーケット、COMITIAやM3に出展しています。2014年6月から理工学術院承認団体にも登録されました。
現在はコロナ禍の影響でオンラインで活動しています。
| 正式名称 | 早稲田コンピュータエンタテインメント |
|---|---|
| 英語名 | Waseda Computer Entertainment |
| 別称 | WCE, 白い雲の帝国(旧即売会用サークル名) |
| 設立 | 2011年 |
| 所属 | 早稲田大学 理工学術院承認団体open_in_new |
| 会長 | 早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科 中島達夫 教授 |
| 活動内容 | ソフトウェア・ゲーム・イラスト・音楽制作, Webサイト・サーバー運営 |
| 活動日 | 毎週水曜日・土曜日 |
| 活動時間 | 19:00~21:00 |
| 活動場所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパスopen_in_new(オフラインのとき) Discord (オンラインのとき) |
| 入会金 | なし |
| 会費 | 2000 円 / 年 |
| メンバー | 28名(2025年11月現在) |
| 連絡先 | ![]() |
| 関連Link |